SSブログ

『地域を変えるソフトパワー』 [仕事の小ネタ]

地域を変えるソフトパワー アートプロジェクトがつなぐ人の知恵、まちの経験

地域を変えるソフトパワー アートプロジェクトがつなぐ人の知恵、まちの経験

  • 出版社/メーカー: 青幻舎
  • 発売日: 2012/12/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
内容紹介
いま、柔軟な社会変革が地域に求められている――アートを通じて地域の「課題」を発見し、変化をもたらしていこうとするAAF(アサヒアートフェスティバル)。10年に渡る活動のなかから、具体的な14の事例を検証。地域の再生に不可欠な創造力(ソフトパワー)を紹介する。メセナアワード 2012メセナ大賞受賞!

著者は「藤浩志・AAFネットワーク」とある。そう、本書を図書館で借りたのは、先週から続いている藤浩志先生リサーチの一環であった。その目的からすると、本書はちょっと外した感がある。藤先生の「かえっこ」のことは本当にチラッとしか出てこない。

ただ、アートを通じて地域の課題の発見と変革を指向するという取組みの事例の数々は、それなりに勉強になるところはあった。自分の実践につながるものでは決してないけれど、地域でこういう活動をしている人々に対する見方はちょっと変わるかもしれない。

特に、学校の美術の先生が仕掛けた、中学校を美術館にして地域に開くという発想(長野県・戸倉上山田中学校の「とがびアートプロジェクト」)には興味を惹かれた。ただ、2012年発刊の本書で紹介されたとがびは、直後の2013年にはこの美術教員の他校への転出を機に開かれなくなったそうである。属人的な取組みというところはあるのだろうか。

続きを読む


nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ: