SSブログ

トランスローカルマガジン『MOMENT』 [持続可能な開発]

Moment1Cover.jpeg
MOMENT 1
URL:https://moment-mag.jp/index.html
内容紹介
 都市圏の人口増加やGAFAをはじめとするプラットフォーム企業の台頭が起こるなかで、都市の生態系は大きな変化を迫られています。ーこうした状況の中で、私たちは都市/まちでいかに生き、暮らし、働き、遊ぶのか?
‍ 創刊号の特集はエイブルシティ。バルセロナ、アムステルダム、奈良、熊本、各地をめぐって、「人の可能性をひらく都市」のあり方を考えます。いかにしてまちの風土や歴史、リソース、コミュニティを結びつけながら、市民が主体的に暮らしをつくりだしていくのか。一方で、懐古主義に陥らず、新しいテクノロジーとの関わりのなかでいかにしてまちの仕組みを更新し続けるのか。Walk-ableにLiv-able、Play-ableにHack-able……世界の都市が取り組むエイブルなまちのための実践を探ります。

1年前、仕事で知り合った方に勧められ、このトランスローカルマガジンと呼ばれる雑誌の創刊号を買ってみることにした。バルセロナにおける市民主体のガバナンスの取組みには関心があったし、何よりも本誌を紹介して下さった方からは、ファブラボ阿蘇南小国の紹介記事が載っていると聞かされていたからだ。

実際読んでみたら、「ファブシティ・グローバル・イニシアチブ」についても結構な解説がある。特集自体が、循環経済を志向する自給自足型の都市に関するもので(しかも、各々の都市間でもの(物質)が輸送されるのではなくデータやアイデアが共有されるという点で、「トランスローカル」といえる)、かつ市民自治に必要なデータ自体をセンサー内蔵のデータロガーを市内各所に配置して、市民自らがデータを集めて行政に対して発言力を強めようとする取組みまであるわけで、そもそもこの雑誌の創刊趣旨自体がファブシティとは親和性が高い気がする。

そして、ファブラボ阿蘇南小国のような地方の特色あるファブラボというのも、ファブラボ自体がグローバルなネットワーキングを志向しているものなのだから、ファブシティではなくても、「トランスローカル」だとは言える。

大変に勉強になった1冊である。実は、この雑誌で得た情報を膨らませて、僕は昨日英語で1時間ほどのプレゼンをzoom経由でやることができた。6月に読んでいた文献のほとんどもこのプレゼンにつながっているのだが、ことファブシティに関しては、MOMENT第1号が最も詳しく、参考になった。おかげさまで、プレゼンは無事終わった。

続きを読む


nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ: