SSブログ

『国盗り物語』(1) [司馬遼太郎]

国盗り物語(一) (新潮文庫)

国盗り物語(一) (新潮文庫)

  • 作者: 遼太郎, 司馬
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1971/12/02
  • メディア: 文庫
内容(「BOOK」データベースより)
世は戦国の初頭。松波庄九郎は妙覚寺で「智恵第一の法蓮房」と呼ばれたが、発心して還俗した。京の油商奈良屋の莫大な身代を乗っ取り、精力的かつ緻密な踏査によって、美濃ノ国を“国盗り”の拠点と定めた!戦国の革命児斎藤道三が、一介の牢人から美濃国守土岐頼芸の腹心として寵遇されるまでの若き日の策謀と活躍を、独自の史観と人間洞察によって描いた壮大な歴史物語の緒編。

我が家では、日曜夜8時といったら『ポツンと一軒家』なので、NHK大河ドラマ『麒麟がくる』は6時からのBSで先に見るようにしている。モックン(本木雅弘さん)演じる斎藤道三がいよいよ退場する最後の3回作というところにきていて、「斎藤道三」に今まさにスポットが当たっているのは、岐阜県出身者にとっては嬉しいことだ。

その道三が、先週末放送された第16回「大きな国」の中で、油売りだった自分の父が一代で大きな国を作るという夢を達成できず、息子の自分の代でもどうやら道半ばで終わりそうだが、信長ならやれそうだ、十兵衛(光秀)も信長とであれば大きな国を作れるかもしれない、というシーンがあった。

昔、同じ大河ドラマ『国盗り物語』で平幹二朗演じる斎藤道三を強烈に覚えていた僕は、油売りから身を起こして美濃の国持ちにまでのし上がったのは斎藤道三一代での出来事だとずっと思っていた。実際に司馬遼太郎の原作も、前半の斎藤道三編は、一代でのし上がって国盗りに至る道三の活躍を描いている。

あれ?それじゃ本木道三のあのセリフはどういうことなんだろうか―――。

続きを読む


nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ: