SSブログ

執筆原稿をチラ見せする① [ブータン]

今、ブータンでの自分の経験をまとめて1冊の本にしようと原稿を書いています。今ブータンで起きている最も新しいトレンドを、そのトレンドを仕掛けた本人が書いているものです。日本でDIYをやっている若い人たちが、ブータンの若い人たちとつながって欲しいと思って書いています。

出版社のあてはまだありません。原稿が存在しない状態では編集者に見てももらえないので、先ずは原稿を書き上げることから始めています。四六判200ページ程度を想定すると、16万字程度が目標でしょうか。今は9万字程度まで書けています(囲みコラムを除いて)。ほぼ中間地点はクリアしたかなと思います。

本が出たとして、どれくらい買っていただけそうかという感触が知りたいと思います。それがわかれば出版社との交渉材料にできるかと思いますので。そのために書いている原稿をブログで何度かチラ見せします。読んでみたいと思われる方はniceをポチッとして下さい。

チラ見せの1回目は、ブータンの話ではありません。でも、ここで書いた経験がその後のブータンでの自分の活動のベースになっていきます。


◇◇◇◇

BOX1 デジタル工作機械を初めて操作する

●●●●事業におけるファブラボの利活用について、組織内での旗振り役を演じていながら、僕は、実際に自分で工作機械を動かす経験を積むことがなかなかできずにいた。横浜のいくつかのファブラボを見学させていただく機会はあったが、それはあくまでも仕事。スタッフやユーザーの説明を聞き、操作の実演を見せていただくことはあっても、自分でデータをこしらえて、工作機械のパラメーターを調整して、作業開始のコマンドを自分で押す機会はなかったのである。

自分でやってみないと他人に説得力のある言葉ではなかなか語れない。とはいっても、自宅、ないしは職場の近所にファブラボのようなものづくりのコンビニがないと、わざわざ時間をさいてそこまで行こうという気持ちにもなかなかなれないのが正直なところだ。

ところが、2015年も年の瀬にせまったある日、僕は自宅の近所にものづくりの工房ができたことを新聞の折り込み広告で知った。となりまちに本社のある大手メーカーのエンジニアの方がリタイアされて、自宅近くに新たな作業場を作ったというものだ。ではこれが「ファブラボ」なのかというと、そうではない。テレビ会議システムはないし、一般利用者が機械を利用したり、常勤スタッフからのマンツーマンのアドバイスを受けたりするには、それなりの料金が発生する。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ: