SSブログ

『麒麟児』 [読書日記]

麒麟児

麒麟児

  • 作者: 冲方 丁
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2018/12/21
  • メディア: 単行本
内容紹介
『天地明察』の異才が放つ、勝海舟×西郷隆盛! 幕末歴史長編!慶応4年3月。鳥羽・伏見の戦いに勝利した官軍は、徳川慶喜追討令を受け、江戸に迫りつつあった。軍事取扱の勝海舟は、五万の大軍を率いる西郷隆盛との和議交渉に挑むための決死の策を練っていた。江戸の町を業火で包み、焼き尽くす「焦土戦術」を切り札として。和議交渉を実現するため、勝は西郷への手紙を山岡鉄太郎と益満休之助に託す。2人は敵中を突破し西郷に面会し、非戦の条件を持ち帰った。だが徳川方の結論は、降伏条件を「何一つ受け入れない」というものだった。3月14日、運命の日、死を覚悟して西郷と対峙する勝。命がけの「秘策」は発動するのか――。幕末最大の転換点、「江戸無血開城」。命を賭して成し遂げた2人の“麒麟児”の覚悟と決断を描く、著者渾身の歴史長編。

皮肉なもので、帰国して最初の仕事は、日本史の学び直しとなった。僕の日本史といったら、政治史に関しては徳川三代将軍・家光の頃で終わっているし、幕末から明治・大正・昭和に至る近現代の歴史といったら、イザベラ・バードら外国人による日本旅行記か民衆史、あるいは仕事で集中して読んだ繊維産業の歴史ぐらいの読書しかしていない。政治外交史というのは、僕にとってはまったく不勉強だった領域だ。

それを今さら学術書を読んでにわか勉強したって、有識者はおろか、今の仕事に以前から関わっておられた関係者の方々には遠く及ばないし、政治外交史のエキスパートになるわけではないから、大雑把にではあっても政治外交史はつかんでおいて、自分の勝負は別の場で行うというのが、知識弱者である僕の戦術だと自覚する。

そこで考えられる方法論は2つある。1つは、引き続き自分の関心のある近現代史の領域で自分の理解を深めることであるが、もう1つは、自分にとっては不勉強な近現代の政治外交は、それを扱った小説を読むことでお茶を濁すというものである。特に、幕末から明治初期は、小説で扱われることが多い。海音寺潮五郎は西郷隆盛が登場する作品をライフワークとして度々発表したし、他にもかなりあるだろう。

ということで、本日ご紹介する小説は、冲方丁の『麒麟児』である。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ: