SSブログ

このためだけに作ったのか? [ブータン]

P_20190301_110123.jpg
国会を人々のもとに:ブータンのバーチャル集会
Bringing Parliament to the People: Bhutan's Virtual Zomdu Initiative
Open Government Partnership、2016年11月14日、Namgay Wangchuk(UNDPブータン)
https://www.opengovpartnership.org/stories/bringing-parliament-people-bhutans-virtual-zomdu-initiative

ブータン:バーチャルに国会を人々のもとへ
Bhutan: Bringing parliament to people - virtually
UNDP Asia Pacific、2016年1月30日
http://www.asia-pacific.undp.org/content/rbap/en/home/ourwork/development-impact/innovation/projects/bhutan-virtual-zomdu.html

3月1日、ロイヤルティンプーカレッジ(RTC)で開かれた某ワークショップに出ていて、ゲストスピーカーが「バーチャル・ゾムドゥ(Virtual Zomdu、バーチャル集会)」のウェブサイトを紹介して下さった。ブータンのIT業界の中ではかなり有名な方なので、当日のゲストスピーカーをされていたわけだが、SDGsとコミュニティの持続可能性を学生が論じるワークショップでこの話題を出された理由は、「SDGs」という言葉と、ご自身の専門とする情報通信技術を絡めて検索したらヒットしたということだったような印象だ。そして、このスピーカー、「活用状況には検討の余地があるけれども…」と正直におっしゃっていた。

このコメントは、僕が地方のゲオッグ・センターを幾つか訪問した時の印象とも非常に通じるものがある。全国205あるゲオッグ(郡)には、選挙で選ばれたガップ(Gup、郡長)、マングミ(Mangmi、副郡長)、それに行政を司り、中央政府からの任命で配置されているGAO(Gewog Administration Officer、郡行政官)、AEO(Agriculture Extension Officer、農業普及員)等がいる。彼らの務めるゲオッグ・センター(郡庁)には、執務室の入った管理棟の他に、コミュニティインフォメーションセンター(CIC)や、多目的ホール等が建てられている。

バーチャル・ゾムドゥというのは、このCICにテレビ会議システムを入れて、地元選出の国会議員が、国会会期中でありながらも、地元選挙区の人々の声を聞くことができるようにしようという取組みだと理解した。UNDPが2015年8月にローンチして、先ずはサムチ、ブムタン、タシヤンツェ、ダガナの4県で、47ゲオッグのCICにテレビ会議システムを入れたということらしい。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感