SSブログ

デジタル技術が拓く、人道支援の新たな扉 [ブータン]

災害後の救命救急活動でのデジタル技術の活用
Exploring digital technologies to assist in post disaster rescue operation
BBS、2018年11月14日、Sherub Dorji記者
http://www.bbs.bt/news/?p=106795

2018-11-14 BBS01.jpg2018-11-14 BBS02.jpg
【ポイント】
ブータンはその地理的条件から頻繁な洪水や地震にさらされている。そうした予期せぬ事態に対して、被災後への備えはの救命救急活動の枢要を成すものである。3Dプリンティングのようなデジタル工作技術がどのように緊急人道援助に適用できるかを理解するため、13日、首都においてセミナーが開かれた。災害発生後の緊急事態においては、医療やその他緊急時に必要となる器具をすぐに手元に用意できる能力を備えることは必須だ。

国際NGOフィールド・レディのグローバル・イノベーション・アドバイザーであるアンドルー・ラム氏によれば、デジタル工作技術とはコンピュータ制御された機械に関するものだ。「私達は木や金属を切ったりプラスチックを成形したりして、必要なものを作るのに、時には手を使い、また時には手動工作機械を使ったり、また時には電動工作機械を使ったりもします。より複雑なものを作ったり、変わった成形が必要な場合は、コンピュータ制御の機械が、必要なものを適切な質や複雑なレベルのものに仕上げてくれます。デジタル工作技術はそうした取組みを支えてくれるものです。」

フィールド・レディによると、災害発生現場でものを作ってしまうことは、単に迅速性や簡易性の利点以外にも、より安価に作れるというメリットがあるという。フィールド・レディが既に製作した医療器具やその他救命器具が、当日参加者にも紹介された。

「私達が作った品目のいくつかは医療デバイスや医療機材のスペアパーツです。医療デバイスのほんの小さな1つでも壊れた場合、私達はそれを修理することができます」とラム氏。「胎児観察鏡やピンセット、人の耳の穴を見る内視鏡等は既に作っています。かなり広範なツールを作ることが可能です。」

セミナーには、災害管理局やJICA、ファブラボ・ブータンをはじめ、多くのステークホルダーが参加。災害管理局によれば、こうした新たなイノベーションが発災後の救命救急活動をさらに促進してくれるだろうと期待している。デジタル工作技術は同局がまとめる防災計画にも統合される見込み。

フィールド・レディのチームはこの後、村や学校を訪問して災害発生時にブータンでどのような支援活動が可能かを調査する予定。フィールド・レディはファブラボ・ブータンの招待によりブータンを訪問中である。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感