SSブログ

ソトコト2018年10月号「あたらしい仕事図鑑」 [読書日記]

SOTOKOTO(ソトコト) 2018年10月号[あたらしい仕事図鑑]

SOTOKOTO(ソトコト) 2018年10月号[あたらしい仕事図鑑]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 木楽舎
  • 発売日: 2018/09/05
  • メディア: 雑誌
内容紹介
【特集】あたらしい仕事図鑑
Open up a new work
ユニークで、楽しくて、価値ある仕事!いまある仕事が、これからの仕事に変わる。
小さなニーズや「なんでないの?」という疑問から、
あたらしい仕事が芽生え、形づくられていきます。
趣味との境目があいまいかもしれません。ジャンル分けがしにくい職種かもしれません。
きっとそれが、自分ごととしておもしろく、日常と未来を前向きに進めていける仕事。
ピン!とくる仕事、見つかりますよ。

今のブータンでの仕事を終えた後、何をしようかと考えるところがある。歳も歳だから、そんなに選択肢があるわけでもない。それと同時に考えることが2つある。1つはブータンの若者の仕事、もう1つは我が子の将来の仕事である。

ブータンの若者、自分ではあまり汗をかかないのに、大きな成功は夢みていて、物事を動かすのに外国人には頼る。一攫千金なんて機会はそんなにはないし、修羅場に直面するとすぐに腰が砕けるようではそこまでも辿り着けない。コツコツと小さな努力を積み重ねていくしかないと思う。また1つの収入源だけで全部まかないきれるわけでもない。多分、金銭で支払わねばならないような生活費はなるべく節約して現物で代替できるような仕組みも組み合わせて、現金収入は少なくとも生きて行けるような持続可能なライフスタイルがもっと提案されていかないといけないのだろうと思う。少なくともそういう意識付けを図りたくて、ブータンの若者に日本の田園回帰の話をよくする。

技能実習生制度などで日本に行く若者も多い。日本の都市の生活に憧れるのも結構だし、大きな借金を背負って行くのだから、石にへばりついてでも頑張って技能を習得してきて欲しいとも願っているが、日本の若者の持続可能なライフスタイルというのをしっかり見て来て欲しいと思う。本書で紹介されているのはそのほんの一部に過ぎないが、それでもこれだけのバラエティの新しい仕事が出てきている。僕らが学生だった頃は、大学を出たらどこかの企業に就職するというのが唯一の途のように思えたが、今はそうではなくなってきているし、そういうところは見て来て欲しい。また、そういう新しい仕事も、物好きが高じて結果的にそうなったというのが本書を読んでて感じるところである。政府か外国人か、誰かが助けてくれるっていうのではなく、少なくとも自分は他人とは違うというエッジを磨いていないと、それを仕事にしていくという選択肢は将来的にも取り得ない。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ: