SSブログ

『おどろきの金沢』 [読書日記]

おどろきの金沢 (講談社+α新書)

おどろきの金沢 (講談社+α新書)

  • 作者: 秋元 雄史
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2017/06/21
  • メディア: 新書
内容紹介
人口46万人、観光客は800万人! なぜそんなに人気? 金沢21世紀美術館特任館長が見た、聞いた、本当の金沢。情緒あふれるまち並み、穏やかな古都? いえいえ、とんでもない! 伝統対現代のバトル、旦那衆の遊びっぷり、東京を捨て金沢目指す若者たち。実はそうぞうしく盛り上がっているのです。よそ者が10年住んでわかった、本当の魅力。

著者の近著『直島誕生』については既にご紹介した通りであるが、『直島誕生』では、後に瀬戸内国際芸術祭に発展していく直島でのベネッセの取組みのモデル構築までが描かれている。時期としては2006年頃で、ここからベネッセは直島のモデルを近隣の島にもロールアウトする方向に舵を切るわけであるが、直島のモデルを福武会長の下で創り上げてきた著者は、この方向性に違和感を感じ、ベネッセを後にしている。そして、同じ時期に金沢市の山出市長(当時)から声をかけられ、金沢21世紀美術館の館長に就任するのである。

従って、本書は『直島誕生』の続編ぐらいの位置付けで、著者が金沢21世紀美術館の館長として過ごした10年間の足跡をたどりたいと考えて読み始めたものである。

僕は金沢とは縁もゆかりもない。周囲に金沢大学出身者はいるし、ブータンにいるとShare金沢の話は時々耳にもする。金沢にいらっしゃる方からの問い合わせもたまにある。でも、僕が金沢を訪れたのは社会人1年目の最初の夏休みに1人で能登半島1周ドライブを敢行した際の1回きりである。なので、金沢を知りたいというよりは、著者が金沢で10年間、何をやり、何を見てきたのかを知りたくて本書は手にしたに過ぎない。

ただ、結果的には、この本は勉強になった。金沢で暮らしていらっしゃる方が、なぜそういう発言や行動をされるのか、なぜブータンでそういうことをやろうとされているのか、そんなことを理解するのには、金沢がどんな街なのか、予め知っておくのは意味があることだと痛感させられた。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ: