SSブログ

2017年国勢調査の結果、ようやく公表 [ブータン]

ブータンの人口は73万5,553人
Bhutan's population is 735,553
Kuensel、2018年6月26日、Tshering Palden記者
*理由はわかりませんが、HPにURLが掲載されておりません。

2018-6-26 BBS.jpg

【ポイント】
6月25日、昨年5月末に実施された国勢調査(Population and Housing Census of Bhutan、PHCB)の結果が、トブゲイ首相により公表された。これによると、ブータンの総人口は2017年5月時点で73万5553人で、前回調査時から10万571人増加した。総人口のうち、68万1720人がブータン人だという。

人口関連指標では、合計特殊出生率(TFR)は前回(2005年)の2.5から1.7に低下。人口置換水準(2.1)を割り込んでおり、首相も懸念材料として認めた。一方で識字率は59.5%から71.4%に上昇。農村人口は62.2%。出生児平均余命は70.2年と、ブータン史上初めて、寿命が70歳を上回った(前回は66.3年)。女性の方が71.7年と長寿で、男性は68.8歳。こうして長寿化が進むことで、従属人口指数も低下が見られ、前回60.6%から、今回は47%にまで低下。

2017年の失業率は2.4%。うち都市部では4.6%で農村部では1.3%だった。若年失業率は全国平均で10.6%と高いが、都市部はさらに高くて16.7%を記録(農村部は6.7%)。

ブータンで生まれた人口の48.7%は、自分が生まれたゲオッグ(郡)から他所に転出、39.8%は生まれたゾンカク(県)からも他県へと転出していることがわかった。また、約22%は農村から都市部へと流入。人口社会増が最も多かったのはティンプー県、ティンプー市、プンツォリン市で、逆に社会減げ顕著だったのはシェムガン県、ルンツィ県、タシガン県だった。

世帯数は前回12万6115世帯から29.2%増加、16万3001世帯となった。同時に小家族化が進んでおり、1世帯当たりの平均家族数は4.6人から3.9人に減少。

家庭内照明に電気を利用している世帯は、前回57.1%から96.6%にまで上昇。飲料水へのアクセスも、84.5%から98.6%に改善したが、一方で18%の世帯が、飲料水には信頼が置けないとも回答。トイレ普及率は74.8%だった。自宅から30分以内で車両通行可能な道路に出られる世帯の割合は、前回63%から92%へと改善、道路網整備が進んだことも反映されている。

2017年PHCBは全国レポートの他に、全20県の県別レポートも整備、いずれも国立統計局(NSB)ウェブサイトからダウンロード可能。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感