SSブログ

『アジアの市民社会とNGO』 [持続可能な開発]

アジアの市民社会とNGO

アジアの市民社会とNGO

  • 編著者: 秦 辰也
  • 出版社/メーカー: 晃洋書房
  • 発売日: 2014/04/01
  • メディア: 単行本

内容(「BOOK」データベースより)
アジア社会は今、大きく変わろうとしている。かつてのNGOは、新たなステージを迎え、変化と混乱にさらされている。市民社会組織(CSO)の動きが注目されるなか、NGOはその存在意義をどこに見出し、役割を果たしていくのであろうか。「いくつものアジア」で活躍する「いくつものNGO」の動きから、その存在意義を捉え直す。

実はこの本、2014年に発刊された際、執筆協力者に3人知り合いがいたのですぐに入手したものである。3人のうち、1人は大学院の同期生。但し、中途退学されて、別の大学院に移られた。今は大学の教授をしておられる。偉くなられたなと思う。(僕はそういうアカデミックな世界にそのまま進まなかったので、こういう本の執筆協力に呼ばれることはない。と言いつつ今月出た別の本の中で1章書かせてもらっているのだが、素性がばれるのでそちらの本のご紹介はここではしません。)

さて、いずれ読もうと思っていた本なのに、なぜ4年間も積読で放置したかというと、理由は2つある。1つは発刊後の最初の2年間がクソ忙しかったこと。もう1つは後半の2年間、僕はブータンで過ごしているからである。本書は「アジア」と銘打っているが、事例を扱っている国は、タイ、カンボジア、フィリピン、インドネシア、東ティモール、ベトナム、ミャンマーなどの東南アジアの国々であり、かつて僕が仕事上関わったバングラデシュとインドは、NGO・市民社会組織の活動が辛うじて各1章取り上げられているぐらいでしかない。ましてや、ネパールやブータンのNGO・市民社会組織には言及もされていない。全体的に土地勘のない国ばかりが事例に挙がっているので、読む気がしなかったというのがある。

今、本書を改訂して新たにブータンを取り上げますと言ってお誘いいただけるなら、書く自信はありますけどね(笑)。ただ、専門でもないので、そもそも声はかからないと思うが。

続きを読む


タグ:CSO NGO 市民社会
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ: