SSブログ

ICIMODとエコツーリズム [ブータン]

ICIMODというのはネパール・カトマンズに本部を置く国際研究機関である。パキスタンからブータンに至るまでのヒンズークシ・ヒマラヤ山脈の山岳地帯総合開発に資する研究を行う機関で、森林保全や流域管理、高地農業等、ヒマラヤ山脈の麓の住民生計活動に関しては、ICIMODの出版物は結構多くて、昔僕がカトマンズに住んでいた頃は、日本人の研究者やJICAの専門家との交流もよく耳にした。

ここブータンで、僕自身はICIMODと接点があるわけではないが、ICIMODの研究者は頻繁にブータン入りされて新聞記事になることも多く、またクエンセルに頻繁に寄稿をされている。4月に入ってから僕は月1回は西部ハ県で民泊するのをノルマにしてここまで過ごしてきているが、民泊先でICIMODがハでワークショップをやっているから来たという参加者と同宿になったり、ハの町に建設中のビジターセンターの支援にもICIMODが関わっていると耳にした。

◇◇◇◇

ブータン、ICIMOD、12次計画での連携分野を協議
Bhutan, ICIMOD discuss areas for partnership in the 12th Plan
Kuensel、2018年5月17日、Phurpa Lhamo記者
http://www.kuenselonline.com/bhutan-icimod-discuss-areas-for-partnership-in-the-12th-plan/

5月17日のクエンセルの記事は、16日にティンプーで開催された1日がかりのワークショップについて報じたものである。これには王立ブータン大学(RUB)、国土地理院(NLC)、ブータン環境保全信託基金(BTFEC)、全国女性子ども委員会(NCWC)、ブータン商工会議所(BCCI)等が参加し、ブータンの第12次五カ年計画とICIMODの第4次中期行動計画とのアラインメントについて議論されたらしい。

RUBとICIMODの間では、起業家育成やアグリビジネス促進に関する教育の質的向上が論じられたらしい。ただ、個人的にはそれがICIMODの得意分野なのかという点では疑問は感じる。NCWCとの間では災害リスク管理における女性や子どもの役割評価の促進での連携が提案された。女性や若者、生態系保全等はヒンズークシ・ヒマラヤ山岳国に共通して見られる課題で、ICIMODは各国の政策優先分野に合わせて、研究や政策提言で協力していきたいと述べている。

このワークショップでは、①有機農業開発戦略、②ブータン観光物産開発ガイドライン、③ハ県ツーリズム行動計画、④ネパールの生態系保全・環境保全対策という4つの刊行物がリリースされた。ワークショップは、5月14日からティンプーで行われていた第49回ICIMOD定期理事会に合わせて開催されたもの。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感