SSブログ

『門田先生の3Dプリンタ入門』再読 [仕事の小ネタ]

門田先生の3Dプリンタ入門 何を作れるのか、どう役立つのか (ブルーバックス)

門田先生の3Dプリンタ入門 何を作れるのか、どう役立つのか (ブルーバックス)

  • 作者: 門田 和雄
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2015/10/21
  • メディア: 新書
内容(「BOOK」データベースより)
技術教育講座の准教授で、ものづくりの市民工房「ファブラボ」のディレクターでもある著者が、3Dプリンタの原理や構造、利用法などを一般向けにやさしく解説する。3Dプリンタの普及と共に盛り上がる「ものづくり」の現状や今後の展望もひと通り理解できる。これ一冊であなたも「メイカーズ」の仲間入り。

2年前のちょうど今頃、本書については一度ブログで紹介したことがある。ブータンに来たばかりの時期で、今読み返してみてもちょっと恥ずかしい。もっと言うと、当時はブータンにはファブラボもなく、3Dプリンタも存在しなかった。そういう時期に書いた記事だ。
http://sanchai-documents.blog.so-net.ne.jp/2016-05-13

それが2年後の今、僕の知る限りだが、僕の自室にブータン初号機があり、プンツォリンの科学技術カレッジ(CST)には日本人の講師の方が持ち込まれた二号機があり、デワタンのジグミ・ナムゲル工科カレッジ(JNEC)にも関西大学の先生が寄贈された三号機があり、ティンプー市内にはチャンザムトク地区の経済省ビジネスサポートセンターに入居しているDurba 3D Worksという、3Dプリントやレーザー加工を請け負う企業に創業者自作の3Dプリンタがあり、そしてオラカ地区のファブラボ・ブータンにも、去年7月の創設時に2台あった。その後ファブラボではこの3Dプリンタを自作するという動きが始まっており、実際にプラスチックのパーツは既存プリンタで製作し、組み立てて2機、3機と増殖させる動きが始まっている。最近も、青年海外協力隊の方が注文したと耳にした。届くと何台目になるんだろうか。10台ぐらいになるんじゃないだろうか。隊員の方の3Dプリンタは、300ドル台だと聞いた。僕が購入したのは700ドルぐらいのものだったが、コストダウンがさらに進んでいるようだ。パーツだけ揃えて自分で組み立てれば、もっと安く上がるかもしれない。

さて、これは周辺環境の話。僕自身も、そうして3Dプリンタのブータン初号機を導入した後、かなり初期の段階で既存ファイルの3Dプリントには成功していたものの、自分で3Dデータを作るところまでに至るには少し時間がかかった。昨年2月に3D CADソフト「Fusion 360」の研修を東京で受講し、独習用教本を買い込んでブータンに戻ってきた。でも、研修で作ったSTLデータをGコードからX3Gファイルに変換する作業でスライサーソフトの操作方法が英語で理解できずスタックしてしまった。しばらくは取り組むこともままならかったが、4月になってから再び勉強を始めた。スライサーソフトの操作方法をネット検索して、YouTubeに説明を載せているサイトを幾つか発見。それでブレークスルーできた。既に自分がFusion 360でデザインしたオブジェクトを自室の3Dプリンタで印刷するところまでは到達し、いろいろなオブジェクトを3Dデザインし、プリンタで印刷するので試行錯誤しているところである。暇さえあれば土曜日はファブラボに入り浸り、Fusion 360を使える唯一の女子に教えを乞うて、少しずつ操作法にも習熟してきているところだ。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感