SSブログ

『地球と一緒に頭も冷やせ!』 [持続可能な開発]

地球と一緒に頭も冷やせ!

地球と一緒に頭も冷やせ!

  • 作者: ビョルン・ロンボルグ
  • 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
  • 発売日: 2008/06/28
  • メディア: 単行本
内容紹介
温暖化問題を煽らず、冷静に考える!
ヒートアップするばかりの温暖化問題。だが、もっと冷静な議論が求められているのではないか? 『環境危機を煽ってはいけない』の著者であるビョルン・ロンボルグが、温暖化問題を徹底解説する。訳者・山形浩生の解説も付す。

山形浩生の著書を読んだ勢いで、彼の翻訳した積読書籍もついでに読んでしまうことにした。書体が似ていて読みやすかろうという期待もあったし、僕自身ビヨルン・ロンボルグに著書を過去に読んでいたこともある。それと、読了が間に合わなかったけど、先週は来られたお客さんと気候変動の話をしなければならなかった。そもそも地球温暖化や気候変動は僕の専門でもないので、お前が主となって応対しろと言われてすぐにパッとできるほどのアドリブ力も僕にはない。準備何もしないよりも少しぐらいはしておこうと考え、2年近く積読状態で放置していた本書を読み切ることにした。

ジェフリー・サックス教授とかいった世界の著名人が、温暖化を2℃以内に食い止めないと、その後の温暖化は制御不能なほどに加速し、それによって引き起こされる気候変動が我々の身に予想もつかないような災害を引き起こすと言われると、そうかなとは思うのだが、僕らの子どもの頃は、むしろ地球は氷河期に向かおうとしていると子ども雑誌には書かれていたのに、なんで今は逆になっちゃったのかは理解に苦しむ。

SDGsには17のゴール、その下に169ものターゲットがあるが、その策定に影響力のあったサックス教授のモチベーションの原点も地球温暖化と気候変動にあったような印象である。いわば低炭素化社会の実現はSDGsの目標の中でも中心に据えられるものの1つだといえるわけだが、なのに策定にあたっての最大の争点となったのもこの部分であったようだ。だから、とりあえずはSDGsやパリ協定としてまとまったとはいえ、どうやって目標達成に実効力を持たせるのかは今でも課題だと思う。

一方で、今や国際機関ならどこでも「気候変動スペシャリスト」という専門担当官を置いていて、気候変動対策と名が付けば予算も取りやすくなっている。そういう感じで出てきた援助案件や、それを売りにしている専門官とかを見ていると、ちょっとばかり得体のしれない胡散くささを感じる。(真剣に取り組んでいる人には申し訳ありません。)単に課題に対してド素人な人間の感覚的なことなんだが。

そんなわけで、こうしてロンボルグのような単純な論点には惹かれてしまう自分がいる。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:

ウソ?マジでゾンカ語勉強せねば!! [ブータン]

政府、ゾンカ語使用促進への支援を約束
Govt. assures support to promote Dzongkha
Kuensel、2018年2月28日、Rinzin Wangchuk 記者
http://www.kuenselonline.com/govt-assures-support-to-promote-dzongkha/

【ポイント】
60人のゾンカ語専門家が集まり、公用語の使用に関する課題と方向性を話し合う、3日間のシンポジウムが27日から始まった。初日オープニングセッションに登壇したトブゲイ首相は、政府が今後、会議や公共集会の場では公用語の使用に努めることを約束した。また、首相は、外国からの会議参加者に便宜を図るため、通訳の傭上を間もなく開始すると発表した。

これは、2005年の下院決議で、たとえその場にブータン人以外の参加者がいても、会議や公衆を集めた集会はゾンカ語で行うことを決めたことを着実に履行しようとする動き。ゾンカ語開発コミッション(DDC)のツェワン・ノルブ長官は、地方政府のリーダーやステークホルダーからの主な苦情として、政府の首脳や職員がカンファレンスやミーティングを英語だけで行うことを挙げていると報告。また、国王勅許にも、カンファレンス、セミナー、ワークショップ、大衆を動員する集会等を公用語で行うだけでなく、政府の公文書、車両のナンバープレート、世帯番号や住所、看板等もゾンカ語で表記せねばならないと明記されているという。

しかし、実際のところこれらは実践されて来なかった。DDCが昨年行った調査では、対象となった43の政府事務所のうち、公文書をゾンカ語表記にしているのはわずか10%のみ、残りは英語であった。

また首相は、ゾンカ語普及促進のため、政府は生徒向けのゾンカ語授業を無償で提供することにしていると明らかにした。また、今回のシンポジウムに対しては、第12次五カ年計画におけるゾンカ語使用強化に向けた有効性の高い提言が出されるよう強い期待を表明した。

一方、シンポジウム参加者からは、各省や政府機関のシニアクラスがシンポジウムに出席していない点について懸念の声が上がり、こうしたリーダーの態度が公用語使用促進を妨げているとの批判も聞かれた。しかし、そうした参加者の多くも、ランチ終了後には会議場には戻って来なかった。

続きを読む


タグ:ゾンカ語
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感