SSブログ

日本の見られ方 [ブータン]

超長寿化は人生の3ステージを変える
Increasing longevity means 3-stage life plan will change
Kuensel、2017年9月14日、The Japan News/ANN
http://the-japan-news.com/news/article/0003938195

【ポイント】
安倍政権の看板政策「人づくり革命」を検討する「人生100年時代構想会議」の有識者議員、英ロンドンビジネススクールのリンダ・グラットン教授が本邦メディアのインタビューに応じ、今後は伝統的な「教育」「仕事」「引退」という人生の3ステージが、年齢に関係なく自由に選ぶ複線型の生き方になっていくと指摘した。1つの職場に長く務めて引退を迎えるのではなく、常に技能のブラッシュアップに努めて長く働き続けられるようにすること、家庭内での役割分担を見直し、単一収入源に依存しない生計策を構築することが必要で、そのためには、新しい技能や知識を習得する「学び直し」の機会を創出すること、海外より遅れている女性の社会進出を促すことなどが必要だと述べた。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

地域活性化で農村・都市人口移動を食い止める
Countering rural urban migration through regional revitalisation
Kuensel、2017年9月19日、Krishna Subba(JICAブータン事務所)
http://www.kuenselonline.com/countering-rural-urban-migration-through-regional-revitalisation/

【ポイント】
離島隠岐の島の海士町を訪ねてみて、日本の農村には、人口減少、公共交通機関、経済活動、雇用機会等の点で、ブータンの農村にも通じる幾つかの課題があることがわかった。2000年代初頭、市町村合併が進む中、海士町は合併の荒波に立ち向かうことを自ら選択し、島内の住民がそこに留まり、逆に島外の人々もそこに住みたくなる地域を作るため、様々な取組みに着手した。その取組みは、地域を守るだけでなく、地域のブランド化や学校の魅力度アップといった、「攻め」の取組みも含まれる。こうした努力が実を結び、人口流出から流入に逆転、この10年で10%以上の人口増加を得た。海士町の強さの鍵はコミュニティにある。地域の人々はこれに依り、自主的な取組みに打って出ることができる。このような取組みは海士町だけに限らず日本国内そこら中にある。翻ってブータンはどうだろうか。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感