SSブログ

問われる教育の質 [ブータン]

初めての学習到達度調査、教育の質の低さを浮き彫り
First ever surveys confirm below average quality of education
The Bhutanese、2017年8月19日、Tenzing Lamsang記者
http://thebhutanese.bt/first-ever-surveys-confirm-below-average-quality-of-education/

【ポイント】
OECDの学習到達度調査(PISA)の開発途上国版(PISA-D)の導入を前に、ブータン学校試験審査評議会(BCSEA)が昨年行った2回のプリテストで、ブータンの教育の質が全世界の平均以下であること、さらには生徒が、知識の応用能力、分析能力、創造力、問題解決能力等に欠けているという実態が明らかになった。

このプリテストは、政府が目指している2018年のPISA登録、2021年のPISA全面導入を前に、その事前確認を目的として実施されたもの。2021年には、PISA-DからPISAへの完全移行が実現する見通し。PISA-Dの本格実施は2017年11月の予定で、BCSEAはそれに先立ちプリテストを行ったもの。1回目はティンプー県内13校(ティンプー市内10校、市外3校)の9年生、10年生(日本の中1、高1に相当)、3,694人を対象、2回目は全国20県87校、13,624人を対象に実施された。

これまでの教育は、知識を得ることのみに力が注がれてきたが、その知識を実生活に適用したり、分析したり、新しいものを作り上げたりする能力の習得にはあまり重きを置かれてこなかった。このため、公務員試験には向くものの、企業家や科学者、ビジネススタートアップ等が輩出されにくい実態が明らかにされたといえる。

教育相は、この実態を踏まえて、カリキュラムの見直しや教員の指導法の見直し、学習到達度の評価方法の見直しなどを行う意向を明らかにした。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感