SSブログ

『サーキュラー・エコノミー』 [持続可能な開発]

サーキュラー・エコノミー 企業がやるべきSDGs実践の書 (ポプラ新書)

サーキュラー・エコノミー 企業がやるべきSDGs実践の書 (ポプラ新書)

  • 作者: 中石和良
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2020/08/19
  • メディア: Kindle版
内容(「BOOK」データベースより)
「サーキュラー・エコノミー(循環型経済)」とは、環境への負荷を最小限に抑え、同時に最大限の経済効果を得るための新しい経済・産業システム。企業におけるSDGsの実践方法としても注目を集めている。本書では、先端企業による業界別の取り組みを通して、新しい発想や仕組みづくりを提案する。

先々週、知り合いから頼まれてSDGsに関する論考を書かせてもらうことになった。それまでに得ていた知識である程度は書けそうだと思ったものの、1冊ぐらい近刊書籍を読んで頭をブラッシュアップしてから書こうかと思い、先週近所のコミセン図書室で借りた。新書サイズだったし、通勤の合間に読めば2日ぐらいで読み終われるだろうと甘く見ていた。

結果。読みづらかった。「です・ます」調の書きっぷりで、一見優しそうに見えるのだが、読み始めて2日間、序論の部分だけで全然頭に入って来ず、その間に例のSDGsの原稿を書き上げてしまおうと思ったので、結局本書は間に合わなくなってしまった。原稿は先週末一気に脱稿。本書は、脱稿後、週明け2日間を費やしてようやく読み切った。アリバイ作りのように。

決して悪い本じゃない、意図は良いと思うし、書かれているのは正論だが、引っかかったのは31頁の「バタフライ・ダイアグラム」と36頁のアクセンチュアの「サーキュラー・バリューチェーン」の5つのビジネスモデルという図。この2つの理解に手間取って、先に進めなくなった。そして、ようやく理解して序章を読み終えて第1章(つまり本編)に入って行ったのだが、これが企業、それも大企業の取組み事例の紹介だった。大企業のCSRかサステナブルの担当者なら読んでて損はないだろうが、会社勤めじゃない僕にはなかなか響かなかった。

それに、超有名な大企業の取組みばかりを紹介しているけれど、それでは同業他社はどうなのというのがわからない。要は取り組めている企業と取り組めていない企業にはどこで差が生まれるのかがあまり考慮されておらず、一部の大企業がやっているから皆さんもやりましょう的な推奨のされ方に感じた。

本書を読んでいてなかなか「自分ごと」として腑に落ちなかったもう1つの理由は、結局、これって企業がやるべきことを書いてますよねというところだと思う。消費者、あるいは市民の責任はどうなの?というのがあれば、僕らの読み方も変わってきたと思う。例えば、ものの一大消費地は都市なのだから、サーキュラー・エコノミーの話は「都市」と切り離せない。欧州でのサーキュラー・エコノミーの動きは、都市レベルでの自給自足に向けた市民活動というのに支えられている側面もあると思う。9月にご紹介したVicente Guallart『The Self-Sufficient City』なんて、まさにその都市単位でのサーキュラー・エコノミーについて論じられている。

同じく欧州発の市民レベルでのイニシアチブとしては、Repair Cafe(リペア・カフェ)やPrecious Plastic(プレシャス・プラスチック)といった、世界中にネットワークが広まっている運動がある。企業が取り組むべきことは確かにあるが、市民にできることもあるはず。そういうのも含めて紹介してもらえていれば、日本の市民読者も、「ああ、じゃあ自分も頑張ろう」と思えたかもしれない。

また、これは編集が難しかったところだと思うけれど、序章でやたらと厳しい「サーキュラー・エコノミー」の枠組みを提示しておきながら、第1章以降の企業の取組み事例が、その枠組みに完全フィットしているのかどうかを評する記述がなく、序章と第1章以降があまりシンクロしていないように思えた。

などと厳しいことばかり書いてきてしまったけれど、本書の問題意識は僕は支持したい。もう原稿出しちゃったんで今さら遅いのだが、SDGsとファッション・アパレル業界とを絡めた論考を書こうとすると、本書の第5章「「環境の破壊者」ファッション業界の変貌」あたりはもうちょっと自分の原稿にも反映させたかったと思う。(今すぐ僕らに何ができるのかは相変わらず課題だが。)

だとしても、グッチやプラダ、エルメス、ザラ、H&M当たりの取組みを紹介されても、それじゃMUJIはどうなのとか、もう少し日本国内にひきつけて欲しいと思うわけです。ちょうどレナウンの破産が報じられた直後で、ファッション・アパレル業界は青色吐息なんだろうから、倒れそうにない有名どころばかりじゃなく、中小でもできること、徒党を組めばひょっとしたらできることって何なのかなど、そういうのも知りたかった。

著者の実直さは本文を読んでいれば十分伝わってくる。是非その実直さで、さらに包括的な続刊が出てくることを楽しみにしたい。


タグ:SDGs 自給自足
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 10

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント