2018年のGOOD-BAD-UGLY [ご挨拶]
今年の大みそかはティンプーで過ごしています。日本は既に年末年始の長いお休みモードに入っておられることと思いますが、ブータンの1月1日は新年ではないらしく、祝祭日のムードはほとんどありません。大みそかは普通に仕事。元日も普通に仕事。正月2日には10月の国政選挙で選ばれた国会議員と新政権による初めての国会の会期が始まります。当然平日です。
ブータンなんて特別な国に来ている日本人はそれほど多くないから、2018年の回顧録を書けば身元がばれてしまいそうです(苦笑)。正体はご想像にお任せしますが、一応匿名は貫いて書きたいと思います。
1.(GOOD)ブータン人剣士の育成
2月、それまで使っていたカンフースタジオが利用できなくなり、代わりの稽古場所を探して回った結果、ブータンバドミントン連盟のご厚意により、毎週日曜午前、YDFのバドミントンホールを使わせていただけることになりました。6月から稽古再開し、すぐに高校生、大学生の4人が剣道習いたいと言って来てくれました。(ブータンの若者にメリットがあるからというので、ホール使用料はタダにしていただいています。)取りあえずは木刀による剣道基本技を半年間教え込み、12月2日の日本大使館主催のJapan Weekの開会式@時計塔広場で、見事な演武を披露できる機会を与えていただきました。日本にいらっしゃる僕の剣友の皆さまのお陰で、道着・袴、竹刀、防具等が揃い始め、あと1つ防具を確保して、年明け後なるべく早い時期から防具着用での稽古に入りたいと思っています。ご支援下さった皆さま、この場を借りて改めてお礼申し上げます。
個人的には、2年後の六段審査受験に向けて、最低限の稽古は欠かさずできたとホッとしていますが、年の瀬も迫ったある日、ちょっと気付いたことがあり、その閃きを大事にして来年は稽古を続けていきたいと思っています。
2.(UGLY)ブータン国際マラソン、故障によりまたも玉砕
3月に再挑戦したブータン国際マラソン。1年前に宣言した通り、今年はハーフの部で出ました。練習もそこそこ積めたのでハーフなら順調に行けると思っていたら、14km地点で左臀部の肉離れを発症し、マジで「リタイア」が脳裏を横切りました。足を引きずりながらもなんとか歩き通し、自己ワーストの2時間30分オーバーでゴール。今まで故障したことなどなかった箇所なので、その後もトラウマになって走る気持ちになかなかなれず、その後9カ月をいたずらに過ごしてしまいました。来年3月に再度リベンジ―――といきたいところですが、次回は思い出作りのためにゆっくり走ろうと思っています。
3.(BAD)「インドの父」逝く
古い読者の方であれば、僕がインドに駐在していたのはご存知かと思います。昨年4月、インド駐在時代に僕にとって父のような存在だったJさんとの涙の再会を果たしたことは、1年前のご挨拶の中でも触れましたが、今度は今年8月、出張でインドを訪問した際に別の形で再会することになりました。デリーに着いたその日の夜、Jさんはお亡くなりになったのです。まるで僕がデリーに到着するのを待っていて下さったかのようなタイミング…。翌日は予定をキャンセルして、僕はJさんの葬儀に参列し、見送ることになりました。今年最大のロスでした。
4.(GOOD)英文書籍、準備完了
昨年までに書き溜めた論文やクエンセルへの寄稿等に加え、今年前半で3本論文を書き上げ、クエンセルにも3本の寄稿を行いました。印刷製本をお願いしていたクエンセルの編集日程の都合で、刊行は年明け3月頃と下方修正されましたが、既に原稿は全て揃っており、挿入口絵も準備ができています。果報は寝て待て、というか、全幅の信頼は置けないので、適宜チェックは入れていきたいと思います。また、昨年までに書いてジャーナル掲載された論文について、今年は問い合わせを何度か受けました。論文が掲載されるというのはこういうことなんだと改めて理解しました。
5.(GOOD)ファブラボ・ブータンのその後
昨年7月にオープンした市民向けデジタルものづくり工房「ファブラボ」の第1号は、その発足に至る過程で僕も陰ながらお手伝いをさせていただきました。それから1年が経過しますが、ファブラボ・ブータンは、7月初旬には超廉価ラップトップPi-Topの英国製造元の方をブータン招聘してPi-Topワークショップを開催し、7月下旬にはパリで開催された第14回世界ファブラボ担当者会議(FAB14)に参加し、2021年の第17回会議(FAB17)のブータン誘致に成功、さらには8月の国際ロボットコンテスト(於メキシコシティ)にブータンチームを初出場させ、195チーム中17位に入賞するなど、着実に実績をあげつつあります。
僕は、個人的なつてでつながりができたグーグル社の社員ボランティアや、英国NGOフィールドレディのネパールチーム等を次々とファブラボに紹介し、また自分でも少しばかりの3Dデザインに取り組んだりして、なるべく寄り添うようにしてきました。日本に帰っても、このデジタルものづくりのスキルはもっと磨いて、FAB17の時には胸を張ってブータン再訪できたらと思っています。
6.(GOOD)ブログやってたお陰で…
あまり詳らかにはできないのですが、このブログで情報発信を続けていたお陰で、思いがけない方とお目にかかる機会を得ました。僕のブータン駐在生活最大の成果は、公式にはファブラボ第1号の開業を支援できたことだと思っていますが、裏の最大の成果は、この方と直接お話する機会を得たことです。
7.(UGLY)ティンプーRC2周年、いっこうに減らないゴミ
2016年12月24日に立ち上げた「ティンプー・ランニングクラブ」、毎週土曜日の朝、ラン5km、またはウォーク3kmで、ルンテンザンパの警察本部前でゴールし、そこからメモリアル・チョルテンまで歩きながらゴミ拾いをやるというルーティンを、今年も地道に続けました。余談ですが、こういう取組みを、欧米では「プロッギング」と呼んでいるそうです。僕らは多分、ブータンで最初の「プロガー」ということになるのでしょう。
でも、レギュラーメンバーの中には任期終了してお帰りになられたJICAのボランティアの方々もいらっしゃり、参加人数は減っています。僕1人だけという土曜日もありました。自分自身も走ることに恐怖心を抱いてアイデンティティの危機に陥った時期もありましたが、僕自身も任期終了が迫っていて、ゴールが見えてきたので、今は気力を回復しつつあります。ことゴミ拾いに関しては、ブータンのダークなところを見せつけられて2年間を過ごしてきた感じで、あまりいい思い出とは言えません。
8.(UGLY)歯も含め、健康には気を付けよう
今年55歳になりましたが、この1年は体の機能の低下に悩まされました。1つめは去年から苦しんでいる歯痛ですが、今年は去年とは反対側の上下奥歯で痛みがひどく、鎮痛剤でごまかしながら過ごした期間が何度かありました。満を持して歯の治療のために11月にはバンコクに行きましたが、1週間じゃ治療完了できないとバンコク病院で言われ、治療は断念。今も痛みをごまかしながら過ごしています。それ以上に気になるのが右肩痛。4月に職場のピクニックで川原で石を投げたのがきっかけで発症し、その後まったく回復せず、右肩の可動域が極端に狭まる事態に陥りました。これも、本帰国するまではだましだまし付き合っていくしかありません。歯痛と右肩痛は、夜寝ていても痛みで目が覚めることが度々起こりました。
3つめは、働きづめで疲れがたまってくると胸が苦しくなったりすること。昔からあった症状ですが、さすがに海抜が高いところに住んでいて、ヤバいなと思ったことがありました。そういう時は体を休めるしかありません。今年6月、JICAの関係のお仕事でこちらに来られていた某大学の先生が、ブータンご到着3日目にしてゲドゥでお亡くなりになるという出来事があり、JICAの方々はその対応で大変ご苦労されました。お亡くなりになった先生は僕とほぼ同世代で、家族構成も良く似ていました。残されたご家族の方々を当地で拝見し、身につまされました。あとちょっとで本帰国できるというのが、今は心の支えになっています。偽らざる本音です。
度々言及しました通り、僕の当地でも仕事もあと3カ月足らずとなりました。項目としては頭出ししてませんけど、仕事としてやらねばならないことの多くはほぼ片付く目途が立ちました。いろいろな事情で、やりたくてもできなかった仕事も多かったのですが、それらは僕の後任に引き継ぐことになります。
今年も1年大変にお世話になりました。
読者の皆様の新年のご多幸をお祈り申し上げます。
ブータンなんて特別な国に来ている日本人はそれほど多くないから、2018年の回顧録を書けば身元がばれてしまいそうです(苦笑)。正体はご想像にお任せしますが、一応匿名は貫いて書きたいと思います。
1.(GOOD)ブータン人剣士の育成
2月、それまで使っていたカンフースタジオが利用できなくなり、代わりの稽古場所を探して回った結果、ブータンバドミントン連盟のご厚意により、毎週日曜午前、YDFのバドミントンホールを使わせていただけることになりました。6月から稽古再開し、すぐに高校生、大学生の4人が剣道習いたいと言って来てくれました。(ブータンの若者にメリットがあるからというので、ホール使用料はタダにしていただいています。)取りあえずは木刀による剣道基本技を半年間教え込み、12月2日の日本大使館主催のJapan Weekの開会式@時計塔広場で、見事な演武を披露できる機会を与えていただきました。日本にいらっしゃる僕の剣友の皆さまのお陰で、道着・袴、竹刀、防具等が揃い始め、あと1つ防具を確保して、年明け後なるべく早い時期から防具着用での稽古に入りたいと思っています。ご支援下さった皆さま、この場を借りて改めてお礼申し上げます。
個人的には、2年後の六段審査受験に向けて、最低限の稽古は欠かさずできたとホッとしていますが、年の瀬も迫ったある日、ちょっと気付いたことがあり、その閃きを大事にして来年は稽古を続けていきたいと思っています。
2.(UGLY)ブータン国際マラソン、故障によりまたも玉砕
3月に再挑戦したブータン国際マラソン。1年前に宣言した通り、今年はハーフの部で出ました。練習もそこそこ積めたのでハーフなら順調に行けると思っていたら、14km地点で左臀部の肉離れを発症し、マジで「リタイア」が脳裏を横切りました。足を引きずりながらもなんとか歩き通し、自己ワーストの2時間30分オーバーでゴール。今まで故障したことなどなかった箇所なので、その後もトラウマになって走る気持ちになかなかなれず、その後9カ月をいたずらに過ごしてしまいました。来年3月に再度リベンジ―――といきたいところですが、次回は思い出作りのためにゆっくり走ろうと思っています。
3.(BAD)「インドの父」逝く
古い読者の方であれば、僕がインドに駐在していたのはご存知かと思います。昨年4月、インド駐在時代に僕にとって父のような存在だったJさんとの涙の再会を果たしたことは、1年前のご挨拶の中でも触れましたが、今度は今年8月、出張でインドを訪問した際に別の形で再会することになりました。デリーに着いたその日の夜、Jさんはお亡くなりになったのです。まるで僕がデリーに到着するのを待っていて下さったかのようなタイミング…。翌日は予定をキャンセルして、僕はJさんの葬儀に参列し、見送ることになりました。今年最大のロスでした。
4.(GOOD)英文書籍、準備完了
昨年までに書き溜めた論文やクエンセルへの寄稿等に加え、今年前半で3本論文を書き上げ、クエンセルにも3本の寄稿を行いました。印刷製本をお願いしていたクエンセルの編集日程の都合で、刊行は年明け3月頃と下方修正されましたが、既に原稿は全て揃っており、挿入口絵も準備ができています。果報は寝て待て、というか、全幅の信頼は置けないので、適宜チェックは入れていきたいと思います。また、昨年までに書いてジャーナル掲載された論文について、今年は問い合わせを何度か受けました。論文が掲載されるというのはこういうことなんだと改めて理解しました。
5.(GOOD)ファブラボ・ブータンのその後
昨年7月にオープンした市民向けデジタルものづくり工房「ファブラボ」の第1号は、その発足に至る過程で僕も陰ながらお手伝いをさせていただきました。それから1年が経過しますが、ファブラボ・ブータンは、7月初旬には超廉価ラップトップPi-Topの英国製造元の方をブータン招聘してPi-Topワークショップを開催し、7月下旬にはパリで開催された第14回世界ファブラボ担当者会議(FAB14)に参加し、2021年の第17回会議(FAB17)のブータン誘致に成功、さらには8月の国際ロボットコンテスト(於メキシコシティ)にブータンチームを初出場させ、195チーム中17位に入賞するなど、着実に実績をあげつつあります。
僕は、個人的なつてでつながりができたグーグル社の社員ボランティアや、英国NGOフィールドレディのネパールチーム等を次々とファブラボに紹介し、また自分でも少しばかりの3Dデザインに取り組んだりして、なるべく寄り添うようにしてきました。日本に帰っても、このデジタルものづくりのスキルはもっと磨いて、FAB17の時には胸を張ってブータン再訪できたらと思っています。
6.(GOOD)ブログやってたお陰で…
あまり詳らかにはできないのですが、このブログで情報発信を続けていたお陰で、思いがけない方とお目にかかる機会を得ました。僕のブータン駐在生活最大の成果は、公式にはファブラボ第1号の開業を支援できたことだと思っていますが、裏の最大の成果は、この方と直接お話する機会を得たことです。
7.(UGLY)ティンプーRC2周年、いっこうに減らないゴミ
2016年12月24日に立ち上げた「ティンプー・ランニングクラブ」、毎週土曜日の朝、ラン5km、またはウォーク3kmで、ルンテンザンパの警察本部前でゴールし、そこからメモリアル・チョルテンまで歩きながらゴミ拾いをやるというルーティンを、今年も地道に続けました。余談ですが、こういう取組みを、欧米では「プロッギング」と呼んでいるそうです。僕らは多分、ブータンで最初の「プロガー」ということになるのでしょう。
でも、レギュラーメンバーの中には任期終了してお帰りになられたJICAのボランティアの方々もいらっしゃり、参加人数は減っています。僕1人だけという土曜日もありました。自分自身も走ることに恐怖心を抱いてアイデンティティの危機に陥った時期もありましたが、僕自身も任期終了が迫っていて、ゴールが見えてきたので、今は気力を回復しつつあります。ことゴミ拾いに関しては、ブータンのダークなところを見せつけられて2年間を過ごしてきた感じで、あまりいい思い出とは言えません。
8.(UGLY)歯も含め、健康には気を付けよう
今年55歳になりましたが、この1年は体の機能の低下に悩まされました。1つめは去年から苦しんでいる歯痛ですが、今年は去年とは反対側の上下奥歯で痛みがひどく、鎮痛剤でごまかしながら過ごした期間が何度かありました。満を持して歯の治療のために11月にはバンコクに行きましたが、1週間じゃ治療完了できないとバンコク病院で言われ、治療は断念。今も痛みをごまかしながら過ごしています。それ以上に気になるのが右肩痛。4月に職場のピクニックで川原で石を投げたのがきっかけで発症し、その後まったく回復せず、右肩の可動域が極端に狭まる事態に陥りました。これも、本帰国するまではだましだまし付き合っていくしかありません。歯痛と右肩痛は、夜寝ていても痛みで目が覚めることが度々起こりました。
3つめは、働きづめで疲れがたまってくると胸が苦しくなったりすること。昔からあった症状ですが、さすがに海抜が高いところに住んでいて、ヤバいなと思ったことがありました。そういう時は体を休めるしかありません。今年6月、JICAの関係のお仕事でこちらに来られていた某大学の先生が、ブータンご到着3日目にしてゲドゥでお亡くなりになるという出来事があり、JICAの方々はその対応で大変ご苦労されました。お亡くなりになった先生は僕とほぼ同世代で、家族構成も良く似ていました。残されたご家族の方々を当地で拝見し、身につまされました。あとちょっとで本帰国できるというのが、今は心の支えになっています。偽らざる本音です。
◇◇◇◇
度々言及しました通り、僕の当地でも仕事もあと3カ月足らずとなりました。項目としては頭出ししてませんけど、仕事としてやらねばならないことの多くはほぼ片付く目途が立ちました。いろいろな事情で、やりたくてもできなかった仕事も多かったのですが、それらは僕の後任に引き継ぐことになります。
今年も1年大変にお世話になりました。
読者の皆様の新年のご多幸をお祈り申し上げます。
コメント 0