SSブログ

アモチュ橋、観光名所に [ブータン]

アモチュ橋、観光名所に
Amochhu Bridge becomes a tourist attraction
Kuensel、2018年12月20日、Rajesh Rai記者(プンツォリン)
http://www.kuenselonline.com/amochhu-bridge-becomes-a-tourist-attraction/

2018-12-20 Kuensel01.jpg
【抄訳】
全長175メートルのアモチュ橋は、地元の人だけではなく、国境を越えてやって来る人々にとっても、新たなお気に入りの観光スポットとなっている。国内で最も長い三次元放物線の鋼鉄製アーチ橋の特長と景観美が観光客を惹きつける。

19日に橋を訪れたディパヤン・マンダル(30歳)も初めての訪問だった。彼はプンツォリンと国境を接するインド側のジャイガオンからさらに100キロ以上離れたクーチ・ビハールからやってきた。「また戻ってきます。次は家族も連れて来たいです。」橋のロケーションだけでなく、古い吊り橋がその魅力をさらに高めていると彼は言う。ここはすべてが美しいと彼は称賛した。

ディパヤンをこの橋に連れて来たのは、彼の友人であるソウミク・ロイ(40歳)だった。「僕は二度目の訪問です。」ソウミク・ロイは、クーチ・ビハールに住む全ての知人にアモチュ橋の美しさについて伝えた。建設中の橋を訪ねた頃に較べると、アクセス道路も随分改修されたと彼は言う。「この橋の美しさは比類がありません。クーチ・ビハールでこんな風景を見ることはありません。」

ジャイガオンから来たというもう1人の訪問者ロニ・ビスワスは、今回が三度目の訪問。彼は既に家族や友人を連れてきている。「ここは気分がいい」と彼は言った。こうして国境を越えて来る人が多いのだから、入国管理局のチェックポストは自由に通過させて欲しいと彼は言う。橋はインド人にとっても良い観光地になっていくだろうと述べる。

アモチュ橋は2009年4月の着工から完成までに9年以上かかった。週末になると、プンツォリンに住む地元の人々も橋へとドライブに繰り出す。

午後遅くに、サムチからティンプーに向かうというソナム・ゲルツェンもこの橋に辿り着いた。彼もまた、写真撮影に余念がなかった。「橋の夜景も見てみたいです」と彼は言った。 「僕は日が沈むのを待っています。」エンジニアであるソナム・ゲルツェンは、7年間サムチで働いていて、橋が出来上がっていく過程を見てきた。 「月明かりの下で夜に橋が美しく見えるのだと聞きました。」

アモチュ橋チェックポストの警官と入国管理官によると、週末にはより多くの訪問者が訪れるという。橋はプンツォリンとサムチを国内でつないでいる。プンツォリン・サムチ間の移動距離は、インド側舗装道路を経由すると81.2キロあったが、今は57キロにまで短縮された。

◇◇◇◇

今年5月、「インフラも観光資源」と書いたが、それを裏付けるような現象がアモチュ橋で起きているという記事が掲載されている。クエンセルのプンツォリン支局といえばラジェシュ・ライ記者。一度しか会ったことがないけど、彼が担当のチュカ、サムチ、プンツォリンで拾ってくる記事はなかなか的を射ていてよく書けている。このエリアの記事はほとんどが彼のペンによるものなので、同じアモチュ橋の記事でも、昔の記事の焼き直しかと思わせるようなことはなく、必ず付加価値が付けられている。

この記事を読んで、「そうだろ、そうだろ」と我が意を得たりと思ってほくそ笑んだことは言うまでもない。プンツォリン側からのアクセス道路はまだ改修途上だが、これからさらに良くなる。道路状況が悪くてもプンツォリンからは30分程度で行けて、しかもこの景観美だから、ピクニックや観光の名所にならない方がおかしい。いずれ商売をし始める人も現れるだろう。こうしてインド側からも日帰り観光で来れてしまうスポットなのだから、「インフラも観光資源」という論点を最もサポートしてくれる好事例としてこれからも期待したい。

と同時に、アモチュ橋はインド側からも日帰り圏内だからというだけでなく、もっと内陸部で国道を走っていても頻繁に見かけるインド人ライダー軍団を、景観美を誇る橋梁で確実に立ち止まらせて、お金を落とさせる仕掛けがあってもいいのかなと思ってしまう。少し前にグーグルアース・グーグルマップの誕生秘話を扱った本をこのブログでも紹介したが、その中でも、カメラを対象構造物に向けたらその仕様がポップアップで出てくる仕組みとか、さらには写真撮影したら自動的にポイント加算されて、10枚、20枚、30枚と揃うごとに何かしらの景品を提供できる仕組みとか、できたら面白いと述べたことがある。日本の援助で建設された橋梁だけじゃなく、アモチュなど他の橋梁も含めて魅力あるコレクションにできたら、インド人ライダーとか、プナカ以東でもマイクロバスで旅してくれるインド人、中国人、その他東南アジアの団体客とかを止まらせるいい仕掛けになりそうな気がする。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント