SSブログ

要注目、西部の国境地帯 [ブータン]

インドの中国非難にブータン参戦(後略)
産経新聞、2017年6月29日、岩田智雄記者(ニューデリー)
http://www.sankei.com/world/news/170629/wor1706290041-n1.html

【記事全文】
インドと中国の越境をめぐる非難の応酬に、両国にはさまれる小国ブータンが加わった。中国がインド部隊が侵入したと非難する地域は、中国とブータンの紛争地「ドクラム高地」にあるからだ。緊密な関係にあるインド、ブータンが中国と対立する構図で、問題はさらに悪化している。

ブータンのナムギャル駐インド大使は28日、PTI通信に「中国人民解放軍が最近、ドクラムにあるブータン陸軍の兵舎に向かう道路の建設を始めた」として、中国側に抗議したことを明らかにした。

中国外務省はこれに先立ち、「インド国境警備隊がシッキム地域の中印境界を超えて中国領に入り、ドンラン(ドクラムの中国名)で、中国国境部隊の通常の活動を妨害した」とインドに抗議していた。

ドクラム高地はインド領に突き刺さる中国領チュンビ渓谷に隣接する。南のインド主要部と北東部を結ぶ細長い「シリグリ回廊」に中国軍が侵入すればインドは東西に分断されるため、一帯は戦略的な地域だ。インドはブータンに支援を与え、軍を駐留させている。(後略)

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

「ドクラム高地」がどこだかわからない方もいらっしゃるかもしれないので、地図を追加で添付しておく。ブータンと中国とは国境画定でもめている地域が4つあると聞いたことがあるが、添付の地図では3つしか確認できない。(もう1カ所はガサ北部らしい。)

2017-6-29 Doklam02.jpg2017-6-29 Doklam01.jpg

眞子様ブータン御訪問以降おとなしかった日本のメディアで、再び取り上げられたブータンの話題は、ちょっときな臭さを感じさせるものだった。「参戦」という言葉はちょっと刺激的過ぎるのではないかと思うが。記事の中で在ニューデリーのブータン大使が発言されているということは、ブータン国内でも報道があったのかなと思って調べてみると、ブータン外務省も29日に声明を出している。「参戦」というほどどぎついものではなく、現状維持からの離脱はしないで欲しいとの内容の声明である。

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

外務省、ドクラム地域の現状維持を求める
Breaking: Bhutan’s Ministry of Foreign Affairs asks for status quo to be maintained in Doklam area
The Bhutanese、2017年6月29日、スタッフ記者
http://thebhutanese.bt/breaking-bhutans-ministry-of-foreign-affairs-asks-for-status-quo-to-be-maintained-in-doklam-area/

【ポイント】
2017年6月16日、中国軍はドクラム地域において、ドラカからブータン軍駐屯地のあるゾンペルリに向けて車輌通行可能な道路の建設を開始した。ブータン外務省としては、ブータンと中国の間では国境画定に向けた対話が続けられており、1988年と1998年の合意にて、国境未画定の地域においては平和と平静を維持し、1959年3月以前の国境の状況を維持するとされている。また、同合意では、両国がともに、国境の現状を変更するような一方的行動と軍事力行使を控えるということになっている。

外務省は今般、中国側に対し、公式非公式のルートを通じて、ブータン領内での道路建設は二国間合意の直接的違反であり、両国間の国境画定のプロセスに悪影響を及ぼすものであるとの懸念を伝えた。

シッキムに向けた中国道路、インドとの発火点に
China’s road to Sikkim flashpoint with India
Times of India、2017年6月29日、Rajat Pandit記者
http://timesofindia.indiatimes.com/india/chinas-road-to-sikkim-flashpoint-with-india/articleshow/59360027.cms

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

インド側メディアの報道も載せておいた。ドクラム高地で中国人民解放軍とインド軍が睨み合いを続けていることにまで言及があるが、王立ブータン軍(RBA)を訓練するインド駐留軍事訓練チーム(IMTRAT)じゃないかなという気がする。ドクラム高地と隣接する西部のハ県では、IMTRATのプレゼンスが非常に大きく、国境が近いのだなという緊張感が常にある。暴発しないのを祈る。ハは日本人旅行者も訪れる観光スポットの1つだから。

さて、こういう出来事があると、例年8月下旬に開催されているブータンと中国の「国境画定対話(Border Talk)」の今年の行方にはちょっと注目だ。毎年開催されていることだけは報じられるが、こと昨年に関しては単に問題点を認識して引き続き対話を継続することに合意したという報道だった。

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0