娘を待つ未来 [インド]
世界人口が70億人を超えたというのがここ数日大きな話題となっている。人口問題を家族も交えて話し合うとても良い機会なので、ここぞとばかりに知ったかぶりをしている嫌味なオヤジを僕も演じているところなのだが、それでも1つだけ僕が言っていることで妻も無条件で賛成してくれることがある。
我が娘をインドには旅行させない。
地図すらまともに読めず、近所であっても道に迷う不遜の我が娘がまともな地図がないインドに単身で行くことなど考えられないということはあるが、それ以前に危惧するのは、無事にインドから帰って来ることができるかどうかの保証がないことだ。あと10年もして、娘が社会に出て自分で稼ぐようになってこれば、稼いだ金をどう使うかは娘の自由だ。しかし、そうだとしても、インドにだけは一人旅では行かせない。仲の良い女友達と一緒であっても反対するだろう。
新生児の男女比の不均衡は、1990年代から悪化が始まっている。その頃生まれた子供達は、2020年代には30代を迎えている。昔なら10代後半でも結婚が決まっていた親の世代と異なり、1990年代に生まれた男性は、30代になっても結婚相手が見つかっていない可能性が強い。女性に飢えている濃い野郎どもが今以上に増えている2020年代のインドに、地図が読めないうちの娘を送り込むなど、考えただけでも恐ろしい。
百歩譲っても、日本人がよく旅するルートになっている北インドには行かせない。北インドの方が新生児の男女比の不均衡が著しいからである。(勿論、パンジャブ州やラジャスタン州に行く日本人女性観光客はそんなに多くないだろうが、ウッタル・プラデシュ州やビハール州はかなり心配だし、パンジャブ出身者が相当に出て来ているデリーも心配だ。)
勿論、そんなこと考える前に、ちゃんと考えて責任ある行動がとれる大人として我が娘を育て上げるのが僕達にとっては先決なのだが…。
我が娘をインドには旅行させない。
地図すらまともに読めず、近所であっても道に迷う不遜の我が娘がまともな地図がないインドに単身で行くことなど考えられないということはあるが、それ以前に危惧するのは、無事にインドから帰って来ることができるかどうかの保証がないことだ。あと10年もして、娘が社会に出て自分で稼ぐようになってこれば、稼いだ金をどう使うかは娘の自由だ。しかし、そうだとしても、インドにだけは一人旅では行かせない。仲の良い女友達と一緒であっても反対するだろう。
新生児の男女比の不均衡は、1990年代から悪化が始まっている。その頃生まれた子供達は、2020年代には30代を迎えている。昔なら10代後半でも結婚が決まっていた親の世代と異なり、1990年代に生まれた男性は、30代になっても結婚相手が見つかっていない可能性が強い。女性に飢えている濃い野郎どもが今以上に増えている2020年代のインドに、地図が読めないうちの娘を送り込むなど、考えただけでも恐ろしい。
百歩譲っても、日本人がよく旅するルートになっている北インドには行かせない。北インドの方が新生児の男女比の不均衡が著しいからである。(勿論、パンジャブ州やラジャスタン州に行く日本人女性観光客はそんなに多くないだろうが、ウッタル・プラデシュ州やビハール州はかなり心配だし、パンジャブ出身者が相当に出て来ているデリーも心配だ。)
勿論、そんなこと考える前に、ちゃんと考えて責任ある行動がとれる大人として我が娘を育て上げるのが僕達にとっては先決なのだが…。
インドの人口問題も深刻ですね。
by toshi (2011-11-03 17:05)
沖縄に来ているインド人であれば、うちなーんちゅよりは気骨があるだろうと、娘に結婚を許してしまいそうな私・・・。
by うしこ (2011-11-10 23:21)