SSブログ

過労死予備軍の看護師 [時事]

過労死危険状態の看護師、全国に2万人
4月24日20時51分配信 医療介護CBニュース

 日本看護協会は4月24日の記者会見で、「時間外勤務・夜勤・交代制勤務等緊急実態調査」の結果を公表し、全国で約2万人の看護職が交代制勤務において時間外勤務時間が月60時間以上に及ぶ過労死危険レベルの状態にあると推計していることを明らかにした。
 同調査は、国立循環器病センター(大阪府吹田市)に勤務していた看護師村上優子さん(当時25歳)がクモ膜下出血で死亡したのは「公務災害」だとした昨年10月30日の大阪高裁判決などを受けて、看護職の時間外勤務や夜勤、交代制勤務の実態を把握し、対策を促進することが目的。昨年11月から今年1月にかけて、会員名簿から無作為抽出した病院勤務の看護職1万人を対象に実施し、3010人から回答を得た。
 それによると、交代制勤務をしているのは1728人で、このうち月60時間を超える時間外勤務をしている看護職員は74人。日看協では、これが全回答者の2.46%に当たることから、日本の病院勤務看護職員総数約82万人のうち、約2万人が過労死危険レベルの勤務をしていると推計した。
 また、「日勤」「準夜勤」「深夜勤」の3交代勤務で働く看護職員のうち、昨年10月の1か月間に、「日勤から深夜勤」、「準夜勤から日勤」などで出勤間隔が6時間以下になったことが「ある」とした人は、57.9%に上った。
 村上さんがクモ膜下出血で死亡したのは「公務災害」だとして、両親ら遺族が国家公務員災害補償法に基づく遺族補償の支払いを国に求めた行政訴訟の大阪高裁判決は、「村上さんの業務は、量的な過重性に併せ、質的な面から見ても過重で、クモ膜下出血の発症には公務起因性が認められる」などとして、公務災害と判断した一審の大阪地裁判決を支持した。国は11月13日に上告を断念し、判決が確定している。

僕にしては珍しく日本国内のネタでいかせていただきます。

こういう報道を目にすると、昨今の景気後退で懸念されている失業率上昇って一体何なんだろうかと思ってしまう。月60時間を超える時間外勤務というのは、それ自体が非常に多いという印象では正直ないが、これに日勤から夜勤、ないし夜勤から日勤の連続勤務が含まれていたり、この状態が毎月続くというのであるとすれば、かなり過酷な勤務状態であると言わざるを得ない。しかも単なるデスクワークではなく、人格も意志も持つ人間と四六時中接しているのだから。

看護師だけではなく、医師もそうだし、介護従事者というのもそうだが、人を助けたいお手伝いをしたいという立派な意思はあっても労働条件は過酷で万が一事故が起きれば訴えられるリスクも負っているにも関わらずそれに見合った報酬も受けられていないというのでは、潜在的ななり手がいたとしても敬遠されてしまうだろう。過労でフラフラの看護師に看護してもらったり、医師に診察してもらったりしているのが実態だとしたら、病院に行って診察を受ける利用者の立場でも気持ちの悪さがある。今の状況は誰にとってもハッピーではない。

人を育てるのには時間がかかる。景気対策の観点から政府が何らかの施策を打ち出せたとしても即効性のあるものではないのかもしれないが、こういう人材育成に投資をし、医療報酬をそれなりに保証する(そうじゃなきゃ各病院が看護師の数を増やすこともできない)という政策は安心して住める日本をつくるには必要不可欠ではないだろうか。即効性があるからすぐにインフラ整備のような公共事業が出てきたりするが、それは長期的に見て日本社会の問題解決にはならないような気がする。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0